
10/24に公式Twitterからアークナイツ アニメ化が発表されました!!!
ソース↓

アークナイツって何?

Yostarが配信しているゲームアプリだよ!
まずは、そもそもアークナイツとはなんぞやという人の為に少しだけ紹介します!
Contents
アークナイツとは

アークナイツというのはHypergryphが開発し、運営・配信されているスマートフォン向けタワーディフェンスゲームアプリです!
様々な種族が混在する惑星「テラ」で起こっている鉱石病の問題を軸に、鉱石病感染者組織「レユニオン・ムーブメント(以下「レユニオン」)」と主人公の所属するロドス・アイランド製薬(以下「ロドス」)の対立をメインに描いたタワーディフェンスゲーム。 プレイヤーは戦闘を指揮する「ドクター」となり、戦闘を行うオペレーター(戦闘員)を様々な地形に配置して押し寄せるレユニオンの戦闘員を排除していき、物資調達やSoc捜索、殲滅作戦及び基地での生産等で資金や建築資源の調達、オペレーターのレベルアップや人材発掘を行う。
あらすじは「源石」と呼ばれる特殊な鉱石が、人々に恩恵と疫病をもたらす世界。先民(エーシェンツ)と総称される人類たちは、天災の脅威を避けるため、源石を動力として動く移動都市を中心に暮らしを営んでいた。源石に接し続けることで感染する「鉱石病」は、死後に新たな感染源ともなるため人々から忌避されていた。彼らを迫害と鉱石病から保護するため活動する主人公たちロドスの前に、迫害を受け続けた感染者組織であるレユニオンが新たな軍事勢力として産声を上げる……。
タワーディフェンスとは

タワーディフェンスっていうのは、コンピューターゲームのうち、リアルタイムストラテジーの一種。略称はTD系。防衛ゲームなどとも呼ばれる。
自分の領地に侵入してくる敵を倒すことが目的のゲーム。 任意の場所に砲台や攻撃キャラクター(ユニット)を配置し、ユニットは自動で攻撃することが特徴。
アークナイツは通路侵入型
敵が決まった通路を通って侵入する。多くのタワーディフェンスが採用している。基本的にユニットは通路の外であればどこでもいいが、設置場所が制限されていることもある。U字路や曲がり角といった場所に効率よく配置できるかを考えなければならない。
少しだけ頭を使うゲームですが、そういうのが苦手な人にもオススメ出来る難易度となっているので良ければプレイしてみて下さい。
まとめ

僕はサービス開始直後(2020年1月16日)からアークナイツをプレイしていますが、今でも欠かさず毎日プレイしています!
- ストーリーがしっかりしていて素晴らしい
- ソシャゲーにありがちなインフレがほぼ無い
- キャラクターが可愛い
- 声優が豪華
- ゲーム性が良い
- 操作が分かりやすい
- 簡単過ぎず難し過ぎずの丁度良い難易度
オススメするポイントがこんなにあります!
この中でも僕が特に推してるのはストーリーとキャラクターです!
この度アニメ化が決まったので、アニメを見てからでもアプリの方をプレイしてみてはいかがでしょうか!!!

コメント